連日の猛暑の中、体調も少しずつですが回復に向かってます。
連続では走れませんが、少しずつ体を慣らしていこうと思います。
今朝は、日が昇りきる前の朝7時前に家を出発。
いつもの海岸へと向かいました。
■朝日に照らされた海水浴場

週末は、たくさんの海水浴で賑わう海岸。
今月になってやっと階段護岸の工事も終わり綺麗に整備されたばかりですが、もうすでにゴミの山、砂浜には、放置されたバーベQグリル、階段には花火の焼け跡と花火のくず。
もう、マナーもへったくれもないですね!
■そこから、もうひとつの海岸へと!

ここは、人工の海浜で、駐車場も無料です。
夜中には入口が閉められるので、砂浜は比較的綺麗です。
浅手なので、幼児向けの海岸です。
■涼しい新緑の香る貯水池へ


広い貯水池沿いの周辺を走るサイクイリングロード。
深い緑に囲まれて、とても涼しい場所です。
まさに天然のクーラーですね。
この辺りを走ると、季節感がごちゃ混ぜになります。
「うぐいす」が鳴いていたかと思えば、「セミ」が泣き出し、そのうち合唱が始まります。
春と夏の境がわからなくなりますね。
こちらは、梅雨が明けて、もう16日が経ちます。
例年で言えば、8月中旬に向かう頃かな?
だとすれば、そろそろ残暑の時期なんですが・・・
そんなことを考えながら、木々の中を走っていると、見つけました。

秋の風物詩・・・「栗」です。
そろそろ準備にかかっているようです。
最後にまた、近郊の別の海岸へと向かいました。
■はまゆう海岸

ここは、このような名前が付けられてます。
夏になると、「浜木綿」の花が咲くのです。

海岸に咲く白い花。
とても綺麗です。
夏はまだまだ、これからですね!
ぼちぼち走るようにします!!!
毎日猛暑が続いてますので、体調が完全に戻ってから再開しようかと思ってました。
先日のリハビリ走行もちょっと無理があったように思えますので、4日ほど様子を見ましたが、とりあえず軽くということで、今日は朝チャリ その7時にスタートです。
まだ、日が昇りきってない早朝は、空気が少しは冷えてます。
本当は、もっと早くスタートするのがベストだと思いますが、何分睡眠時間を取らなければ意味がないので、この時間になりました。
今朝の海です!

先日とは違って、青空が見えてます。
ここは、朝日が背面にあるので、山影になって、朝の早い時間であれば、とても気持ちがいいです。
新しく完成した階段護岸にチャリを止めて、しばし海を・・・

そこから、山道を抜けると、途中細い路地に黄色いものが見えたので、何だろうと寄り道をしました。
すると、夏の風物詩「ひまわり」でした。

そこから、山道をわけの判らないまま10分ほど走りましたが、やっと車道らしき道に出たと思ったら、さっき分岐した道から50m先のところでした・・・
帰り道にまた海岸線に入り、まだまだ水が綺麗なことを確認!

この暑さの中、こんな綺麗な水を見ると入りたくなるものです!
そこで、登場したのが・・・このカメラ!

躊躇無しに水没・・・
カメラもさぞかし気持ちよかったことでしょう!!
ポチッと押してください!!
↓

体調不良のため、しばらくお休みしてましたが、かなり回復しましたので、とりあえず、リハビリと言うことで、軽~く走って来ました。
梅雨明け初めての走行で、病み明けなので、連日の猛暑のこともあり、日が昇りきる前にスタート。
それでも、朝6時30を過ぎてしまいました。
しかし、今日は曇り・・・
しかも、暑くない!
いや、逆に肌寒い朝です。
リハビリには丁度いい気候でした。
朝の海岸・・・眠たい風景ですね!

日が昇りきってない上に曇っていて、沖のほうが霞んでるせいか、なんか眠たい海岸でした。
今回より、カメラが変わりました。
今まで使っていたXacti CA6が液晶不良のため、修理中!
また、新たにデジカメを仕入れました。
今度は、ダイハード(笑)並みのかなりタフなカメラです。
OLIMPUSのμ1030SWです。

メーカーWebサイト
・1010万画素
・水中10m防水機能(JIS/IEC 保護等級8級:IPX8)
・防塵機能(JIS/IEC 保護等級6級:IP6X)
・耐衝撃2.0m(MIL:米国国防軍用規格)
・耐加重100kgf
・-10℃耐温度
・ワイド端28mm、光学3.6倍ズーム
・圧力センサー内蔵(高度/気圧 簡易表示)
など・・・
とてもタフです。
これだけタフであれば、汗ビッショリの手で触っても、さらに突然の雨でもまったく問題ありません。
(今までのXactiも生活防水機能はあったのですが、水没は不可でした)
それに走行中路面に落としても壊れない、あやまってチャリで踏みつけても大丈夫です。
完全にアウトドア仕様のカメラですね。
ついでに水没テストもやってみました(笑)

水の入ったコップにカメラを水没させて、コップに描かれた「トトロ」を裏側から映してます。
・
・
・
で、海岸から少し進むと、猫の溜まり場が・・・

早起きの猫でしょうか?
近づいても、まったく逃げようとしません。
雲り空の海を崖の上から臨む!

昨日まであんなに日差しが強かったのに、今日に限ってこんな天気。
まあ、リハビリなんで、都合はよかったのですが・・・
カメラの試写にはちょっとつらいコンディションでした。
でも、景色を写すには28mmのワイドは最低でも欲しい機能ですね。
朝から雨模様でしたが、昼ごろには一時小康状態に・・・
そして、少し晴れ間も、見えてきました。
ここ数日の雨は、とても寒く感じることもありましたが、今日は雨のあとの晴れ間・・・
最悪の蒸し暑さです!
気温も最高で30度を超えたようです。
夕方には少し温度も下がりましたが、まだ蒸し暑さが残ってます。
そんな中、雨であきらめていた「夕チャリ」・・・走ってきました!

日が沈むには、まだ早いですが、少しは風が出てきて、気持ちいです・・・走っているときは!
この蒸し暑さに、海の香りを嗅ぐと、なんだか懐かしさを感じさせます。
小学校の夏休みのような感覚ですね~

今晩は、蒸し暑くて眠れないかもしれません!
ポチッと押してください!!
↓

途端に晴れ間が広がり、夏のような青空が広がりつつあります。
しかし、この梅雨の中休みもほんの僅か・・・今晩にはまた梅雨へと戻りそうです!!
今朝は、7月初めという事で、少し早めに出発して、7月の景色を写してきました。
題して・・・「7月七景!」
■第一景

「夏を目の前に、海岸線!!」
綺麗に整備された海岸、今年の夏はさらに賑わいを見せてくれることでしょう!
■第二景

「南国の景色に癒されて」
タイ国を思わせるような景色に思わず、気持ちも海外へ・・・
■第三景

「池の辺で朝日を浴びて!」だんだんと日が昇るに連れて、緑が濃く見えてくるのが判ります。
■第四景

「池の辺その2!」
丁度木に囲まれて、爽やかな風が吹き抜ける場所です。
ちょっとチャリを止めて池を眺めるのもいいでしょう!
■第五景

「全体を見通せる場所にて!」
展望台に登ると、池の周辺が見通せます。
朝日を浴びて少し霞み加減なのがいいですね!
■第六景

「小さな橋の横で」
車の通れない、自転車と徒歩だけの橋です。
赤い橋がとても目立ちます。
■第七景

「朝日と紫陽花と」
最後は、朝日を浴びてキラキラとしている紫陽花をバックに撮影です。
■おまけ

途中で見つけた「亀君」です。
水から上がって、ちょうど散歩中だったんでしょうか!!
ポチッと押してください!!
↓
